【レビュー】容量が8MBを超える場合の引越方法:ライブドアブログ
【レビュー】容量が8MBを超える場合の引越方法:ライブドアブログ:碧き流星 2nd
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Fans:Fansで「「ブログの相棒」:あなたのデジカメ教えてください」というのがあったので参加してみます。ブログに掲載している画像ですがその殆どはiPhone 3GSかソニーのサイバーショットDSC-TX5で撮影しています。
もちろん、ある程度の使い分けをしてます、どうしてもデジカメの場合は画像をパソコンで吸い上げてブログサイズに加工してアップロードという手間が必要なので、それなりに時間の余裕があるときにしか使えません。速報性やライブ性を重視したり面倒な場合wはiPhone 3GSを使った撮影にしています。
やはり画質的にはコンデジとはいえiPhone 3GSのカメラよりは圧倒的に良いわけで、レビュー記事などではデジカメ撮影が基本ですね。
DSC-TX5に関しては、防水・防塵を備えつつコンパクトでスタイリッシュなので外出時の撮影などでは重宝しています。コンパクトなデジカメで屈曲系のカメラではありますが裏面照射型CMOSで感度はなかなかよく、タッチパネルで操作もしやすいので物撮りなどでも便利です。現在は後継のDSC-TX10がでています。
こちらのブログで食べ物を撮影しているのはiPhone 3GSです。iPhoneのカメラアプリだとあまりおいしそうには写らないので、ノーリツのAccuSmart Cameraというアプリを使っています。手ブレ感知機能と強力な補正機能があるのでiPhoneでも結構いい画像がとれると感じています。また、iPhone 3GSにはHDR機能がありませんが、これはHDR Fusionというアプリで対応しています。逆光や明暗の差が激しいときに重宝しています。どちらのソフトも起動や保存は標準カメラよりも時間が掛かりますがその効果は絶大ですね。
とはいえ、やはり最近は一眼が流行ってきているわけで...。ミラーレス一眼がとても欲しくなっています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日、ココログエディターがVer2.0にアップデートされましたので早速更新。いろいろと機能追加されてますが、まだまだな部分も一杯。もっと使いやすくなって行って欲しいですね。ココログ自体もスマートフォン対応が進んできましたのでもっともっと使いやすくなってくれれば嬉しいですね。
□関連記事
ココログのiPhoneアプリがバージョンアップしました!: お知らせココログ:@nifty
ココログのトップページをスマートフォン用に最適化しました: お知らせココログ:@nifty
□機能アップについて
前のバージョンからは、絵文字やコマネタ、複数ブログ、コメント管理、画像サイズ変更、ATOK Padへの対応などがあるようです。
自分的に嬉しいのは、コメント管理と画像サイズ設定ですかね。
□レビュー
コメント管理が出来るようになったのは嬉しいですね。
どうせならトラックバック管理も欲しかった...。
欲を言えば、アクセス解析もアプリにあればウレシー。
記事作成画面。HTML編集しかできない状態ですね。初期バージョンであった見たままどおり編集する機能は復活しませんでした。どんな画像を入れたかがプレビューしないと分からないので不便です。
時間指定も出来ないのは不便。下書きにしても新規作成した時間が保存されているようで、投稿したときには最新になりません。続きを読む設定には非対応のままなのは非常に残念。
これらはすぐにでも対応して欲しい。
ブログ管理画面
プレビュー画面。スマートフォン対応ページで確認。
ブログネタ: 「ココログ for iPhone」の使用感を教えて!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コネタマでいただいたシャープの調色、調光がリモコンで可能な「DLL60AV」ですが、第二段のレビューの題目として「【ネタフリ第2弾】新発見!LED電球に替えて気づいたことは?」というのが出ています。
まあ、最初のレビューである程度、書き尽くした感はあるのですが、しばらく利用してみての感想をちょっと書いてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
□メーカーページ
シャープ:LED電球トップ
シャープ:[E26口金]一般電球タイプ 調色・調光モデル| LED電球| DLL60AV
□パッケージ
シルバーに輝く、美しく豪華なパッケージですね。印象的にはGoodなんですが、LED=エコというイメージは全くなく高級LED電球って印象を受けました。これをエコな簡素パッケージで売れる勇気もほしいなぁ。 ということで、開封。中身はシンプルでダンボールをメインに余分な包装はなくエコな感じでしたw。端には非常に薄いリモコンが入ってます。 中身も電球とリモコンと説明書というシンプルなもの。今回、交換した一般的な60W電球と並べてみると、直径は殆ど同じなんですが、大分長いことがわかります。カバー付きの場合はこの長さが災いして取り付けできない機器もあるかもしれませんので、購入前には一応確認した方がよいと思います。
□風呂場にLED電球
まずは、風呂場の電球と交換してみました。撮影用に一瞬点灯させただけなんですが、今まで使っていた電球はものすごく熱く、しばらく待ってから出ないと交換できませんでした。 根元に注意事項が書いてあることをこのときに気づきましたw。 そして、LED電球に交換。 点灯させても全くといっていいほど熱くはならず、手で触れても全く問題なし。ちょっと暖かいかなという程度です。これはすばらしいですね。裸で利用するような電灯でつかっても熱くならないということは子供がいるような家庭でも安心して使えますよね。
□調色・調光
この、「DLL60AV」はリモコンだけで、色を昼白色~電球色まで自由に変えられます。こんなの今までの電球じゃ考えられないことですよねぇ。もちろん、現状では他社のLED電球でも調色・調光機能をもっているものはないそうですよ。
ただ、掃除などする場合には汚れが分かりやすいので便利そうに感じました。
また、明るさに関しても、微灯~半灯~全灯が変化できON/OFFもリモコンで操作できます。
お風呂の場合は、微灯にすると、ムーディーな感じがでて、お風呂でゆったりと過ごすときににはいい感じかもしれません。丁度ろうそくの光な感じw。
廊下でも、昼白色にすれば、掃除のときに便利ですね。
また、微灯にすれば、常夜灯としても使えるのでいいですね。
□まとめ
今回、「DLL60AV」を頂き、調光・調色機能についてチェックしてみましたが、これなかなかいいですね。今まで使っていた普通の電灯が調光・調色機能付き電灯に電球を交換するだけで出来ちゃうんですよ。しかもリモコン付き。
リモコンには色を昼白色、中間色、電球色の3つ、明るさも全灯、半灯、微灯の3つをダイレクトに変えるボタンと、音量を変えるように色や明るさ7段階で変えるボタンの2種類が用意されていますので全部で49パターンもの光を演出できます。
調光機能つきのスイッチならば、まだあるかもしれませんが、色まで変えることは出来ませんから、この電球はその更に上を行く!というわけです。
しかも、価格が安い。通常のLED電球(DLL601L)だと、3,370円ですが、このDLL60AV
は6,449円と3,000円ちょっとの差しかありません。たった3,000円で調光・調色機能がつけられると思えば安くないでしょうか?
普通のスイッチを調光に変更するだけでも個人じゃ無理で資格のいる電気工事が必要ですし大掛かりなことになってしまいます。もちろん価格だってとてもじゃないですが3,000円じゃ出来ません。
スイッチが簡単に変えられない賃貸や中古住宅だけでなく、新築を建てる際でも普通のスイッチにしておいて、この調光・調色機能付きの「DLL60AV」にしてしまえば、毎日の電気代だけでなく、設備費まで抑えられてしまいますから夢のようですよね。
私も、一戸建てを建てる際には、この「DLL60AV」と「DLL601L
」をうまく組み合わせて、エコで使いやすい光環境にしたいですね。
願わくば、長さを電球と同じまで短くして欲しいのと、調光・調色機能は40Wタイプや、ボール電球タイプ
、小型電球タイプ
にも出して欲しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
CyberBuzzのがブログ読者の方々の「スポーツについて」というアンケートを実施しています。
質問は、スポーツやスポーツドリンクに関する合計13問です。
あっという間に回答できますので当ブログをごらんになったブロガーのみなさまも是非!
URL:「スポーツについてのアンケート」:CyberBuzz
※当方はCyberBuzzのメンバーです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログiPhoneアプリ「ココログエディタ」リリース!: お知らせココログ
こんにちは、ココログスタッフです。
ココログのiPhoneアプリをリリース致しましたので、ご報告いたします。
引用
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブロガートレンド研究所が正月のアンケートに続いて、「ネットサービス利用についてのアンケート」を実施しています。
アンケート内容は、ブログネタはどこから?とか、TwitterやYoutubeなどはつかっているか?とか、ネットショッピングは?とかネットサービスに関するものになっています。1、2分程度で終わりますので皆さんも是非!
[ブロガートレンド研究所]ネットサービス利用についてのアンケート
アンケート期間:1月18日~1月24日
※アンケート結果につきましては、CyberBuzzのリリースとして個人情報に一切特定されない形で使用する場合があるそうです。
自分もアンケートをやってみましたが、各項目の6~7割程度にチェックが入りました(笑)
※当方はCyberBuzzのメンバーです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えっと、すっかり忘れていましたが、当ブログ「碧き流星」の総アクセス数が100万を突破していました!
現在101万1520アクセスになっており、ここ最近1000~1500アクセスぐらいで推移していましたので、おそらく1月4日に100万アクセスを突破したようです。
皆様、当ブログをいつもご覧頂きありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント