【レビュー】ワインを気軽においしく楽しめるアクセサリーセット:ロジテック AMUSER ワインアクセサリーセット #minpos
みんぽすより、ワインを気軽においしく楽しめる「AMUSER ワインアクセサリーセット」を頂きましたので、解禁になったばかりのボージョレーヌーボ―を買ってきて早速使ってみました。なにより大変なコルク抜きですが、このセットには電動コルク抜きが入っていて妻でもあっという間にコルク抜きが出来ました。エアレータ―を使えば風味ゆたかなワインになりますし、プリザーバーでおいしく保管できるので、まさにワインを楽しむのに至れり尽くせりのセットでした。
単品で購入することも可能ですがクリスマスも近いですし是非セットでの購入をおススメします!
この記事はWillVii株式会社が運営するレビューサイト「みんぽす」が行うブログレビュー企画に参加して書いています。
本企画への参加及び記事掲載は無報酬ですが、商品の提供を受けています。また、この文章の掲載以外、メーカーから記事の内容に対する関与は受けていません。(本情報開示と事実誤認時の修正を除く)
□パッケージ、セット内容
黒い梨地のBOXに線画でセット内容が描かれています。
内箱はスライドして出すことができます。
- 充電式電動ワインオープナー
- ACアダプター
- ホイルカッター兼スタンド
- ワインプリザーバー
- シャンパンプリザーバー
- エアレータ―
□充電式電動ワインオープナー
まずは、目玉の充電式電動ワインオープナーから使ってみます。
充電端子は上部にあり、充電中は赤くLEDが光ります。
丁度、ボージョレーヌーボ―が解禁になったばかりでしたのでこれ幸いと買ってきましたw
最近はネジ式の栓やペットボトルの商品が増えてきましたね。コンビニだとコルク付きは売ってませんでした。
ホイルカッター兼スタンドを外して封をあけます。
ねじ止めされている部分が刃になっています。内側に刃が向いているので指をいれてしまわないかぎり比較的安全だと思います。
栓の部分に
スタンドを被せます。
スタンドを握って左右に回すと
水平に切れ目が入ります。少し繋がっている部分があっても問題ありません。
切れた部分を取るとコルクが出現。
続いて電動コルク抜きを使います。下からみると中央にスクリューがあるのがわかります。
コルクの中央に突き刺すようにセットします。セットが完了すると青いLEDが光って入っていきます。
この時ボトルをもう片方の手で支えておかないと、ボトルが回ります(一回失敗した)
コルクが抜けてきました。
全部抜け終わると青いLEDが点滅してわかります。
ボトルから話すと、スクリューが逆回転してコルクを自動排出します。
お、おちるぅ~
落ちましたw
コルクが割れて残ることもなく無事抜くことができました(ホッ)
□エアレータ―
続いてワインを注ぎますが、この時に注ぎ口にエアレータ―を指して注ぎます。このエアレータ―は中に螺旋錠の仕切りが入っていてワインが空気に触れる時間が長くなるようになっているようです。
つまり、勝手にデキャンティングしてくれるわけです。
中をワインが回転しながら出てくるのを期待しましたが、ゆらゆらと揺れるのみでした。ワイングラス欲しい…。
それでも、エアレータ―を使う使わないで、ワインの香りの広がりが全然ちがいました。
□ワインプリザーバー
飲み終わった後は、保存です。このアクセサリーセットにはちゃんと保存用の栓まで入っています。こちらのワインプリザーバーは保管中に酸化が進まないように中の空気を抜いてくれる機構付きです。
上からワインプリザーバーをみると数字が刻印されています。開栓した日にちを設定しておきます。とはいえ1週間以内には飲み切りたいものですが。
ワインプリザーバーの使い方は簡単で上部のボタンを戻らなくなるまで何度か押すだけです。中の空気が抜けて栓も抜けなくなります。
さすがに立てたまま冷蔵庫に入らなくなりますが、寝かしておいても漏れることはありませんでした。
□まとめ
最近は、ペットボトルのワインなどもありコルクでないワインが増えてきましたが、まだまだワインの栓といえばコルクが主流です。そしてコルク抜きで失敗した経験は誰にでもあるのではないでしょうか?自分もボロボロにしたことがあります。
このAMUSERのワインアクセサリーセットは、コルク抜きを全自動でやってくれる充電式の電動コルク抜きが入っています。せっかくなので妻にやったわけですが、あっという間にコルク抜きが出来ました。栓が抜けた後に自動でコルクが排出されるのは楽しいですね。
また、ワインを注ぐときにはエアレータ―を使うと、デキャンティングしたのと同じ効果が得られるそうです。実際、飲み比べてみましたが、注ぐときからワインの香りの違いが違いますし、風味も豊かになるのがわかりました。
そして飲み終わったあとは、ワインプリザーバーで空気を抜いて酸化を防ぎつつおいしく保管できます。
クリスマスにはシャンパンやスパークリングワインを楽しみたいと思っています。このセットにはシャンパンプリザーバーがついていて、ワインプリザーバーとは逆に加圧して炭酸が抜けにくくしてくれます。
このAMUSERのワインアクセサリーセットは、ワインを気軽においしく楽しむのに至れり尽くせりのセットでした。
□購入
シルバーバージョン
レッドバージョン
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 【バレンタイン】9工場一番搾り飲みくらべセット(2018.02.05)
- 【レビュー】3分、5分固定時間タイマー:貝印(2017.10.06)
- 【レビュー】じゃがりこ専用のフタがあったのか!?(2016.09.19)
- 【当選】ごりえもんフルグラボウル:カルビーフルグラ25周年ありがとうキャンペーン(2016.08.18)
- 【レビュー】栄養バランスを考えたゼリードリンク:カロリーメイトゼリー #カロリーメイトアンバサダー(2016.07.02)
「家電」カテゴリの記事
- 【レビュー】1ヵ月つかってみた感想: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.11.12)
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
「レビュー」カテゴリの記事
- 【レビュー】乾燥して肌荒れがひどいのでフェイスローション試してみました:ミノン メン(2018.12.04)
- 【レビュー】1ヵ月つかってみた感想: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.11.12)
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント