【レビュー】余ったタブレットをおもいでばこアプリでデジタルフォトフレームに:バッファロー おもいでばこ PD-100SW #omobako
新しいおもいでばこ(PD-100SWシリーズ)はスリープ状態でもアプリ側で画像が表示できスライドショーもできるので、使わなくなっていたAndroidタブレットPanasonic UN-W700にアプリをインストールしてデジタルフォトフレームにしてみました。すべての画像が入っているおもいでばこの画像でフォトフレームにできるのでこれはGood!おもいでばこ専用のスライドショーアプリも欲しくなりました。
□タブレットをデジタルフォトフレームにする手順
1 Panasonic UN-W700 におもいでばこアプリをインストール
2.横画面のリモコン
3.メニューから「おもいでばこを見る」を選択
4.おもいでばこの画像を選びます。
5.表示された画像を共有できます。
6.コメント表示だけでなく編集もできます。
7.写真の表示。右から2番目のアイコンをタップするとスライドショー(上下のバーが消えます)
□まとめ
おもいでばこはもちろん旧製品をアップグレードキットを使ってアップグレードしたものでも当然OKです。アプリも最新のアップデートで画像や動画の横画面表示に対応したのでタブレットをデジタルフォトフレームとして使えるようになりました。
アプリが古いAndroid2.3にも対応しているのがうれしいですね。このUN-W700はスタンド付なのでデジタルフォトフレームに最適だったりしますw
おもいでばこの画像でフォトフレームにするには、今のアプリの仕様だと
- おもいでばこアプリ起動(リモコン画面)
- メニュー表示
- フォルダーなど選択
- 画像をタッチ
- スライドショーを実行
と5つもステップを踏まなければなりません。アプリを起動するだけでスライドショーが始まるような設定やフォトフレーム用専用アプリが欲しいところです。
あと、Wi-Fiが不安定なのか、ネットワーク上にある思い出箱を見失うこともしばしばあります。その度にメニューをたどっておもいでばこを選びな おして再接続するのはとても面倒です。画面をたどらずとも再接続できるようにポップアップメニューだけで接続できるなど画面構成を見直してほしいところで す。リモコンとして使っている時も頻発するので簡単に再接続できるように考えていただければと思います。
フォトフレームとしては、おもいでばこを見失っても、それまで表示した画像でスライドショーを継続すると か、スライドショー用の画像をあらかじめメモリーやメモリーカードにダウンロードして表示する機能などがあると接続が切れてもフォトフレームとして機能させることが出来てうれしいです。フォトフレームとして使っている時に「おもいでばことの接続が切れました」という画面は見たくないです。
といろいろ要望はありますが、おもいでばこの画像を活用するという意味で今回のおもいでばことアプリのアップデートは非常に大きいポイントになったのではないでしょうか?おもいでばこ担当の方Good Jobです!!!
□関連ページ
【Android】家庭用Androidタブレットが当たった!:Panasonic マルチメディアシステム UN-W700: 碧き流星
【レビュー】おもいでばこが更にVerUPしてスマホでの動画再生、横画面表示に対応 #omobako: 碧き流星
□購入バッファローダイレクト/■優待販売 ■ 優待販売《PD-OP-RCUP1》
PD-100S/W-L:容量1TB Amazon 32,588円(2014年4月9日時点)
PD-100S/W 500GB Amazon 25,643円(2014年4月9日時点)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
- 【格安SIM】こどもスマホは旧機種とモバイルルーターと0SIMで0円で使う!(2018.07.10)
- 【格安SIM】スーパーホーダイの割引期間が2年に無料通話も10分にパワーアップ:楽天モバイル(2018.07.10)
- 【格安SIM】SIMカード到着。他社 SIMから楽天モバイルの場合のらAPN設定の仕方(2018.07.10)
- 【格安SIM】最初は数Mbpsの通信速度!低速モードでもバースト転送で快適:スーパーホーダイ 楽天モバイル(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント