【レビュー】コンパクトさを感じさせない音質には満足:Olasonic TW-S5 #minpos #olasonic
約1ヶ月間に渡り、みんぽすさんより、東和電子『Olasonic USBパワードスピーカー (コーラルピンク) TW-S5P』をお借りしていましたがずっとノートPCに接続して使い続けていました。そこで感じたことを最後に書いてみたいと思います。結論的にはデスクトップPCやデスクノートでPCスピーカーの完全置き換えで利用するには最適なスピーカーでした。
□音質
TW-S7やTW-D7シリーズに比べてコンパクトになったTW-S5ですがノートパソコンのスピーカーとして利用する分には音の広がりや音質に関しては問題ありませんでした。ボーカルがはっきりしてサイズからは想像できないぐらい低音もしっかりとなりますし、高音域もぼやけずくっきりと聴かせてくれます
ただ、ノートPCから離れて音楽を聴くと急激に音がどうしてもぼやけてしまう印象がありました。そもそもスイートスポットが狭いのかもしれません
□使い勝手
USB端子をPCに刺し込むだけというイージーセッティングは良いのですが、ノートPCなどもともとPCに接続されているスピーカーとは音量が異なってしまう(Olasonicの方がかなり大きい)ので、モバイルノートやデスクノートでも部屋を移動するなど、本体のPCのスピーカーとOlasonicを併用して使うような場合には向かないと感じました。逆に言えばデスクトップPCやデスクノートやゲーミングノートなど移動させないPCの固定スピーカーとしてパソコンの前で聴くという本来用途には文句なしの性能だと思います。
残念ながら、TW-S5を持ち歩くような状況にはならなかったのでそれに関してはチェックできていませんが、例えば出張先のプレゼンで音声付の動画を再生したりするようなときには音質もいいですし数十人が入る会議室ぐらいならしっかりと音がでるので良さそうです。
□要望
上記を解決する案として、本体側に音量ボリューム、そしてPC以外にも用途を広げるいみでピンジャック入力とUSB-ACアダプターでもつければTW-S5だけでなくTW-S7も含めて使い方の幅がぐっと広がるんじゃないでしょうか?
そしてBluetoothや無線LANなどを搭載してワイヤレススピーカーとして使えれば家では便利になるのはもちろん、iPhoneやiPod、ウォークマンなどポータブルオーディオのお供としての役目も果せそうなので是非検討いただきたいものです。
□まとめ
このOlasonicはコンパクトさを感じさせない音質というか実力のある音を出しますので、PCスピーカーとしてだけではなく、まだまだ可能性がある夢のあるスピーカーだと思います。カラーバリエーションが豊富なので女性にもオススメできます。
今後さらなるバージョンアップやドック付きなどバリエーションが増えることに期待したいですね!
以上でOlasonic TW-S5のレビューを終わりたいと思います。ありがとうございました。
| 固定リンク
« 【iOSアプリ】WRC公認!:WRC THE GAME #wrcjp #rxwrc | トップページ | 【レビュー】ワイヤレスでお風呂で音楽を聴く!:サンワサプライ Bluetooth レシーバー MM-BTSH29W »
「音楽」カテゴリの記事
- 【レビュー】JPA1 mkII後継。欲しかった以上の機能が追加:JPRiDE JPA2 live(2017.10.15)
- 【Amazon】QY8 MK-IIが半額以下の1,999円でセール中(2017.04.02)
- 【レビュー】Windowsタブレットに繋げばDVDも見れてしまう:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.25)
- 【レビュー】パソコンなしでCDがスマホに取り込める:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.23)
- 【レビュー】スマホやタブレットがCDプレーヤーに:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.16)
「レビュー」カテゴリの記事
- 【レビュー】乾燥して肌荒れがひどいのでフェイスローション試してみました:ミノン メン(2018.12.04)
- 【レビュー】1ヵ月つかってみた感想: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.11.12)
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント