【AppStore】ついに大戦略がiPhoneに登場:現代大戦略2011
自分が中高生のあたりに流行った戦争シミュレーションゲーム「大戦略シリーズ」がついにiPhoneアプリ「現代大戦略2011」として登場です。無料版と有料版が用意されています。容量が20MB以上あるのでWiFi環境下でダウンロードしてください。
□関連ページ
[iPhone]現代大戦略 2011 オフィシャルWEBサイト
大戦略シリーズ - Wikipedia
iOS向け「現代大戦略 2011」リリース - ITmedia +D モバイル
現代大戦略2011 liteのダウンロードはこちら→
現代大戦略2011のダウンロードはこちら→
いやぁ、もともとは1年ほど前にリリースされる予定だったはずですが、ようやくって感じですね。
自分の場合は、X1で初代の大戦略X1をやり始めて、PC98ではリアルタイムになった大戦略IIIにはまってました。
大戦略IIIは登場当時はマシンのCPUが低すぎてとてもじゃないけどリアルタイムで戦えるものではなかったのですが、自分はEPSONのPC486という高性能機になってから遊んだのでかなり楽しかったんですよね。
まあ、思い出は置いといてw
iPhoneに移植されたのは現代大戦略というもので初代大戦略同様のターン制を用いたものです。敵と自分が交互にこまを進める形です。
どんなものになっているのか早速遊んでみたいと思います。
| 固定リンク
« 【レビュー】低音から中高音までのフラットバランス:XBA-3SLの1stインプレッション | トップページ | 【WRC】フォードが2012年参戦とP.ソルベルグの加入を発表 #wrcjp #rxwrc »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 【WRC 2018】いよいよ2018年シーズンがモンテカルロでスタート(2018.02.05)
- 【レビュー】スマホで定評のあるSpigenのガラスフィルムはSwitchでもバッチリ(2018.01.24)
- 【解決】Factorioが起動しない⇒ウィルスバスターの例外設定:Steam Factorio(2017.07.29)
- 【レビュー】WindowsタブでもMinecraftはなんとかできる。(2017.03.18)
- 【レビュー】Planet Coaster はじめました。:ASUS N550JK(2016.12.11)
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント