【Gmail】Amazonギフト券が迷惑メールと判定される時の対策
いつのころからかAmazonギフト券が迷惑メールとして判定されてしまうように。いくら迷惑メールではないと報告してもダメですし、アドレスを連絡先にいれてもダメ。それでは困るのでGmailのフィルターで迷惑メールにしないように設定しました。設定方法を書いて起きましたので同じような症状の方は参考になさってください。
gc-orders@gc.email.amazon.co.jp
を検索します。検索結果がでたら、その他のメニューから
「フィルター作成」
を選びます。
次にこの
gc-orders@gc.email.amazon.co.jp
をFrom欄に移動させます。含むに残す必要はありません。過去のも一緒に移動させるのであれば検索対象を広げましょう。
そして
この検索条件でフィルタを作成
を選択
ここで
迷惑メールにしない
にチェックをいれることで迷惑メールになりません。
まあ、あとはラベルをつけたりなどなどお好きなように設定してください。
設定ができたら
フィルタを作成
を選択して終了です。
画面に
フィルターを作成しました。
と出ていればOKです。
あとで設定を変更したい場合は
メール設定>フィルタ
を選べば内容を編集できます。
Amazonアソシエイトで紹介料をAmazonのギフト券で受け取るようにしているので、月間レポートが来れば迷惑フォルダーを検索してという風にしていましたが、これ以外にAmazonギフトが送られてきた場合はわからないわけでGmailの設定を変更した方が安全ですね。
というか、GmailはなぜAmazonギフト券を迷惑メール扱いにするんでしょうね?おそらく大量の迷惑メールではないという報告を受けていると思うのですが…。Amazonギフト券のメールがGmailのポリシーに反する内容になっているのかもしれません。逆にAmazon側が対策してもよさそうです…。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 【作ってみた】しろねこさん~ちゃとらさん:ニードルフェルトでねこあつめ #デアゴねこあつめ(2018.02.20)
- 【レビュー】DVDドライブ接続と外部出力を試す:Lenovo IdeaPad Miix 310/320(2018.02.19)
- 【レビュー】滑り抜群で操作性向上:MIIX310 タッチパッド保護フィルム ミヤビックス(2018.02.10)
- 【レビュー】Miix 310にmicroSHXC 128GBを導入(2018.02.05)
- 【レビュー】360°動画はTHITAアプリで編集:Giroptic IO(2018.01.22)
「家電」カテゴリの記事
- 【レビュー】1ヵ月つかってみた感想: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.11.12)
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント