« 【スバル】レガシィがマイナーチェンジ。新型Eyesight搭載車が登場 | トップページ | 【レビュー】車で使うだけじゃないFMトランスミッター:グリーンハウス GH-FTC-IPOD2TK »

2010年5月20日 (木)

【レビュー】EX-FH100を防水ケースDiCAPacで使う

みんぽすよりCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH100をお借りしていますが、これからのシーズン、海や川辺などで撮影したい状況はでてきますが、いくら高速連写+高倍率ズーム+大容量バッテリーというスーパーEXILIMであっても防水機能はありません。そこで、以前EX-Z40用に購入してあったDiCAPac(WP-300)EX-FH100でも使えるかチェックしてみました。なお、お借りしているEX-FH100の為、万一のことがあってはいけませんので水中に入れてのテストはしていません。

現在は、若干リニューアルされて、上部がクリアになり上部スイッチ類、シャッターが押しやすくなったDiCAPac αになっていますね。基本的な使い方やサイズ展開は同じようなので参考になると思います。

11113-302-168621



□製品ページ
防水ケース | デジカメ・携帯・iPhone/iPod | DiCAPac α
カシオ製デジタルカメラ対応防水ケース - DiCAPac α

EX-FH100に関しては、リストにありませんがほぼ同サイズであるEX-H10の対応サイズがWP-310になっています。

EX-FH100_401.jpg EX-FH100_407.jpg

本体はちゃんと入れられます。シャッター周りはこんな感じ。ズームレバーの操作やシャッター操作は出来ますがモードダイヤルを回すのは難しいですね。現行のWP-310だとシャッター周りが透明になったのでより操作しやすくなっていると思います。背面のボタン類は特に問題なく押せます。

EX-FH100_402.jpg EX-FH100_403.jpg
レンズカバーを外した状態です。
左は広角の24mmの状態で右は若干ズームして面がそろった90mmの状態(同梱のアジャスター使用)です。

EX-FH100_404.jpg

10倍ズーム状態の望遠240mmではこれだけ飛び出してしまい、ケースに余裕が殆ど無いのでレンズカバーが出来なくなります。

EX-FH100_405.jpg EX-FH100_406.jpg

液晶画面でみてみるとこんな感じ。24mmだとケラレが発生しています。35mm以上にすれば大丈夫です。

□まとめ
結果的にはサイズはぴったりで使えなくはありませんが、ぴったりすぎてしっかりとレンズ位置を合わせないとレンズが引っかかって伸びることが出来なくなってしまうので電源投入時には注意が必要でした。

おそらく、ほぼ同じサイズで高倍率ズームのみのEX-H15でも同じだと思います。

高倍率ズームをあきらめて使う必要がありますが、それでも高速連写機能は使えますのでカバーを使う利点はあると思います。

まあ、水辺などで水につからない状態であれば、高倍率ズームを使いたいときだけレンズカバーを外してもいいんじゃないかと思います。本体の大部分はケースの中で保護されますし全くの裸の状態で使うよりは安全なので...。

もし、EX-FH100やEX-H15で水中で高倍率ズームも使いたいのであればもっと大きなサイズであるWP-610を使う方がよさそうです。そうすれば、レンズもケースも余裕があって使いやすいでしょうし、望遠ズームに対応したアジャスターが付属しますので対応できると思います。

もちろん、この手の商品の利用はCASIOは関係ないですし、万が一水が入って壊れても自己責任なのは間違いありません。利用にはくれぐれも慎重に。

できれば、CASIOさんには、専用の防水ケースを用意してほしいですね。EX-FH100の機能を水中で使いたいユーザーもいると思いますので是非。

もしくは、EX-G1とEX-FS100、EX-V8を合体させて、防水・防塵・耐寒・高倍率ズームで高速連写まで対応した薄型軽量のデジタルカメラにも期待したいですね。

あ、同種の製品でアクアパックというのもありますね。
11113-302-168621


このレビューを評価する(みんぽす)
碧のレビュー(みんぽす)




|

« 【スバル】レガシィがマイナーチェンジ。新型Eyesight搭載車が登場 | トップページ | 【レビュー】車で使うだけじゃないFMトランスミッター:グリーンハウス GH-FTC-IPOD2TK »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

レビュー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【レビュー】EX-FH100を防水ケースDiCAPacで使う:

« 【スバル】レガシィがマイナーチェンジ。新型Eyesight搭載車が登場 | トップページ | 【レビュー】車で使うだけじゃないFMトランスミッター:グリーンハウス GH-FTC-IPOD2TK »