【AppStore】radiko.jp公式アプリついに公開
ついに、radiko.jpの公式アプリがAppleに承認され公開されました。もちろん3G電波での再生に対応。iPod nanoにはFMラジオが搭載されていますが、iPhoneならばこのアプリを入れるだけでAM/FMラジオが効くことが出来ます。音質はラジオの方が良いらしいですが、ノイズレスなのでくっきり聞こえますので結果的に綺麗に聞けますよ。
radiko公式アプリのダウンロードはこちら→
GPSで正確に位置情報を得るようで、地下などでは使えないようです。その為、GPSの無いiPod touchでは使えません。多分iPadのWi-Fi版も無理でしょうね。私が試した範囲では完全に空が見えなくても普通の電車の中や家の中ぐらいならGPS電波を捕捉できるようでradikoを効くことが出来ました。さすがに地下鉄や地下街などでは厳しいようです。
聞きたい局をタップするだけ。聴いている局にはヘッドホンマークがつきます。関東や関西といえども広いので通常のラジオでは全部の局を聴くのは無理ですが、radikoアプリなら視聴エリア内なら全ての局をノイズレスで聴けるのがいあですよね。
流れている曲情報。番組情報。
なんと、Safariに飛ばすことでバックグラウンド再生にも対応。iPhone OS 4.0のマルチタスクがなくても出来るでiPhone 3Gでもバックグラウンド再生できますね。
番組表は次の日まで。再生予約や録音などには非対応。
気になる曲情報はメモに保存できますが、iTunesに飛べたりTweetできたりはしません。
現状では、唯一残ったradiko非公式アプリのラジ郎

radikoアプリのダウンロードはこちら→

まあ、最初のバージョンとしては上出来でしょうか。GPSが無いとダメという制限は外して欲しいところですね。おおよその位置になってしまいますが3GやWi-Fiの基地局情報を元に聞ける様にしてもらえれば、iPod touchやiPad(Wi-Fi版)でも使えて便利に思います。家ではラジオやPCを使えばよいということもあるかもしれませんが、家でも携帯できるサイズであるメリットは大きいので今後のバージョンアップに期待ですね。
プッシュ通知に対応したりして、再生予約や録音(私的録音はOKらしい)にも対応してもっと使いやすくなって欲しいですね。
試験終了後の本格運用がスタートして、全国のAM/FMが聞けるようになったら、もっと楽しそうですよね。

| 固定リンク
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【iOS情報】iPhone 7 Plusは対象外:「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム(2018.02.05)
- 【お得情報】Amazonポイントが490ポイントもらえる:Kindle Unlimited(2018.02.05)
- 【格安SIM】1年で繰越MAXに:BIGLOBE(2018.02.05)
- 【Bluetooth】HSPとHFPプロファイルの違い(2012.03.15)
- 【電子書籍】DIMEがAmazon Prime Readingから外れる(2018.01.22)
「SoftBank/iPhone」カテゴリの記事
- 【格安SIM】1年で繰越MAXに:BIGLOBE(2018.02.05)
- 【iPhone】iPhone7にする前に、解約についての調べ方:SoftBank編(2016.10.23)
- 【レビュー】QC3.0/2.0対応のUSBチェッカー:J7-t USB Safty tester(2016.10.02)
- 【SoftBank】ソフトバンクが3日間1GBの通信制限を3GBに拡張。制限時の速度も緩和(2015.09.23)
- 【格安SIM】3日間の通信制限対策には、1日刻みのスマオフかOCNモバイルONEが最適か?(2015.09.05)
「音楽」カテゴリの記事
- 【Bluetooth】HSPとHFPプロファイルの違い(2012.03.15)
- 【レビュー】JPA1 mkII後継。欲しかった以上の機能が追加:JPRiDE JPA2 live(2017.10.15)
- 【レビュー】パソコンなしでCDがスマホに取り込める:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.23)
- 【Amazon】QY8 MK-IIが半額以下の1,999円でセール中(2017.04.02)
- 【レビュー】Windowsタブレットに繋げばDVDも見れてしまう:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.25)
コメント