【スバル】ハイブリッドとディーゼルは2011年投入
5代目レガシィシリーズの発表時の記者会見で富士重工業の森社長は2011年にはハイブリッドを、燃費効率をさらに高めた次世代ボクサーディーゼルを2011年~12年に投入すると話したようです。
私ははタイトル部に書いてあるようにレガシィハイブリッドまたはレガシィディーゼルを購入予定としているわけでこのニュースにはようやくかとの思いがあります。
[AD]新型レガシィのすべて(2009年5月26日発売)
古くをたどると2005年あたりからコンセプトモデルとしてハイブリッドをモーターショーなどで公開しておりましたし、2005環境・社会報告書[PDF 8,018KB]には2007年にはハイブリッド車を限定市場投入すると明記されていました。
2005環境・社会報告書[PDF 8,018KB]
17P:表[■開発段階・商品]
クリーンエネルギー自動車/2005年度目標欄
・ハイブリッド自動車
市場投入のための開発を継続し、2007年度に限定市場導入することを目指す。
その後、資本提携をしていたGMの経営が厳しくなり、トヨタ傘下にはいったことで、今まで進めてきたハイブリッド車の計画はいったん白紙になってしまったんです。
記事ではトヨタのハイブリッド技術の提供を受けとありますが、トヨタのハイブリッドは大容量モーターを軸にするハイブリッドでエンジンルームに占めるモーターのスペースはかなり必要です。果たして水平対向エンジンに組み合わせることが可能なのか心配になります。ホンダのようなエンジンを主としてモーターが補助をするハイブリッドならばやりやすいだろうになぁとは思いますが、社長がやるといってるんですからどうにかするんでしょうね。あと2年で投入ということなので、もうすでに開発はスタートしているものと思います。
あと、ボクサーディーゼルの日本投入に関しても、1年後の投入ではなく2年、3年後の投入を目指すようですね。やはり世界一厳しいとされる日本のディーゼル規制をクリアするのは大変なようです。
しかし、本当であれば今頃、どちらかの車には乗っている予定だったんですが…。
あと2年、インプレッサスポーツワゴン(平成7年式)にはがんばってもらわなければならないようです。
がんばれ!!!
関連記事
【スバル】5代目レガシィシリーズ発表
[AD]新型レガシィのすべて(2009年5月26日発売)
モーターマガジン社
売り上げランキング: 3620
| 固定リンク
「スバル」カテゴリの記事
- 【試乗レビュー】高速でEyesightの自動運転を堪能!:レヴォーグ 1.6 STI(2017.12.04)
- 【スバル】ついにエクシーガ生産終了:2018年3月(2017.11.04)
- 【NBR24】スバルは無念の炎上リタイア。最終30分のドラマはすごかった。(2017.05.30)
- 【スバル】Live中継は21:20から!スバルはSPT3クラス3位で決勝へ:ニュルブルクリンク24時間レース(2017.05.26)
- 【スバル】やっぱりSGPは別物だった:XV、インプレッサ、レヴォーグSTI一気乗り(2017.05.28)
「車」カテゴリの記事
- 【車】ドリカム ラッピングインプレッサ(2018.01.05)
- 【車】スタッドレスタイヤの残溝チェック方法(2018.01.05)
- 【試乗レビュー】Q7とXVは同じ印象だった。:Audi Q7 quattro S Line(2017.09.02)
- 【車】車が真っ黄色だったので洗車:SUBARU EXIGA 2.5i Spec.B Eyesight(2017.05.13)
- 【レビュー】驚愕の全長55㎝!バンパーだけでもWRCの迫力!:週刊スバル インプレッサをつくる(2016.12.25)
コメント