【レビュー】テレビがYouTubeプレーヤーになる:Marantz iPod station IS301 & iPod touch
前回のレビューでは、Marantz iPod station IS301がどういう製品なのかをご紹介しましたが、今回は、IS301の特徴であるビデオ出力についてレビューをお届けしたいと思います。
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
□テレビと接続
前回までで、エクステンダーとハンドセットのBluetooth接続は出来ていますのであとは、エクステンダーとテレビをつなげはiPodにあるビデオをテレビに映すことができるわけです。ということで、我が家のAQUOS(LC-42GX3W)と接続することにしました。
ちょっとS端子ケーブルが見当たらなかったので、付属のAVケーブルでAQUOSの側面にある外部入力端子と接続します。
その後、ハンドセットを握ってiPod touchのビデオメニューから、ビデオを再生したところ音はなるもののビデオが映りません。
音がなるんだから接続は間違っていないと思ったんですが、念のため説明書を見てみると...。
ワイヤレス接続では音楽しか送信できませんでした...orz
で、どうするかというと有線接続するわけですが、エクステンダーとベースユニットを2本のLANケーブルで接続します(ここに至るまでLANケーブルが何で入ってるのか知りませんでした)。なんというか、AQUOSの周りがケーブルだらけに...あまりに不細工です。
汎用的なLANケーブを使うので、延長とかは簡単でしょうけど2本も使わないといけないので、せめて一本で済まして欲しかったなぁ。
※追記
実はモノフェローズ仲間のSAIKAさんのレビューをみて気づいたんですがLANケーブルでエクステンダーからベースユニットに電気が供給されるようで、ベースユニットのACアダプターは不要のようです。ACアダプター分が1本減りますね。
mono-logue: マランツ IS301 レビュー6 IS-LINK接続篇
自前で長いものを用意すれば別の部屋との結線も可能だろう。なお、IS-LINK接続時にはベースユニットにACアダプタを繋ぐ必要はない。
そしてハンドセットをベースユニットに接続してようやくビデオ転送ができるわけです。もちろん、付属のリモコンで再生や一時停止などはコントロールできます。プレイリストにまとめたビデオを一気に見る場合などはリモコンでの操作が便利です。
もちろん、動画の品質も大したことなく、アナログ接続でありハイビジョンデジタル放送と比べるまでもない画質ではありますが、AQUOSのアップスケーリング性能の高さもあり、今までの地上波アナログ放送レベルは十分にあります。
ちなみに、ビデオ出力できるものですがiPod touchの場合はビデオ、iTunesのプレイリストやPodcast、YouTubeアプリの動画再生に加え、写真アプリのスライドショーでも画像が出力されました。ちなみにSafariからYouTubeをキックした場合やAirSharingアプリで転送した動画を再生してみましたがこれは動画出力されませんでした。
iPod nano(3G)でもYouTube以外は同じでビデオとスライドショーが出力可能でした。
動画の出力中はiPod側は静止画になってました。この辺は性能から考えれば仕方がないでしょう。
iPod nanoの場合はベースユニット側面にある、スライドスイッチはビデオ位置でもコンポーネント位置どちらでも出力できますが、iPod touchではビデオ位置でないと出力されませんでした。
□まとめ
今まで3.5インチ(iPod nanoは2インチ)そこそこの小さい画面で見ていた動画が、42インチの大画面で音声とともに楽しめるようになったら大迫力でした。思わず、iPod touchに保存していて消費できていなかったビデオを一気に消化してしまいましたよ(笑)
このMarantz iPod station IS301はHPやパッケージデザインなどを見てもiPod touchと一緒に使うことを強く意識した製品だと思います。そもそもiPod touchのビデオ出力に対応した製品て結構少ないので貴重です。
じゃあ、他のiPodでなく敢えてiPod touchと接続して何を楽しむの?と聞かれればやっぱりYouTubeしかないかなと思います。
最近ではPanasonicのVIERAやDIGAなどでテレビでYouTubeを見られる機能が話題になってますが、iPod touchとこのMarantz iPod staiton IS301などがあれば、同様にYouTubeがテレビで見ることができるようになるわけです。
もっともWiiでもテレビでYouTubeが見られますけど、立ち上げてからYouTubeに至るまでの手順が面倒だったりしますし、コントローラーでの操作も大変。iPod touchならタッチパネルで直感的に操作できるしなかなか快適です。タッチパネルは偉大ですよ本当に。
1人暮らしとかで、手の届く範囲に設置できる場合はいいですが、リビングなどでは専用のワイヤレスシステムを使ってでもワイヤレスで送信して欲しかったなと思います。
将来的にBluetoothにビデオ送信プロファイルが加わったらこの手の商品は一気に増えるかもしれませんね。
また、iPod touchの画面が常にビデオ出力されれば、もっと面白いだろうなぁ~。AppleさんiPhone 3.0で対応してくれないでしょうかね?(今更無理)
あ、もし普通のビデオ再生対応iPodのようにオフラインでもYouTubeを見る方法はなくはありません。YouTubeから動画をダウンロードしてiPodに入れておけばよいわけです。
まあ、それが面倒だという人が多いと思いますが、私はListPodというサービスを利用しています。ListPodはYouTubeの検索結果などをビデオPodcastにしてくれる為、わざわざ変換ソフトを掛ける必要もないんで便利です。
「iTunesとの同期と充電の仕様に問題アリ」につづく
前回のレビューMarantz iPod Station IS301:開梱・iPod接続編に戻る
このレビューを評価する(みんぽす)
碧のレビュー(みんぽす)
関連記事
【レビュー】Marantz iPod Station IS301:開梱・iPod接続編【レビュー】テレビがYouTubeプレーヤーになる:Marantz iPod station IS301 & iPod touch
【レビュー】iTunesとの同期と充電の仕様に問題アリ:Marantz iPod station IS301
Bluetooth対応
売り上げランキング: 17752
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) 商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。

| 固定リンク
« 【レビュー】Marantz iPod Station IS301:開梱・iPod接続編 | トップページ | 【AppStore】WirelessGateに加入しなくても使える:WGConnect »
「音楽」カテゴリの記事
- 【レビュー】JPA1 mkII後継。欲しかった以上の機能が追加:JPRiDE JPA2 live(2017.10.15)
- 【Amazon】QY8 MK-IIが半額以下の1,999円でセール中(2017.04.02)
- 【レビュー】Windowsタブレットに繋げばDVDも見れてしまう:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.25)
- 【レビュー】パソコンなしでCDがスマホに取り込める:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.23)
- 【レビュー】スマホやタブレットがCDプレーヤーに:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.16)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 【腕時計】どこがスマートウォッチ?!スカーゲンのオシャレなスマートウォッチが日本で発売開始(2016.10.28)
- 【カメラ】iOS9とUSB経由でデータ転送可能に:バッファロー おもいでばこ(2015.12.23)
- 【カーナビ】楽ナビの地図更新はMapFanの有料会員で16000円が9000円になるけど高すぎる(怒)。:Pioneer 楽ナビ AVIC-MRZ009 / 007(2015.12.10)
- 【レビュー】チャンネル録画機でも、おまかせ録画をうまく使う:Panasonic DIGA(2015.11.05)
- 【レビュー】イヤホンの音声をBluetoothでワイヤレス化する:TT-BA01 TaoTronics(2015.08.24)
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
「レビュー」カテゴリの記事
- 【レビュー】乾燥して肌荒れがひどいのでフェイスローション試してみました:ミノン メン(2018.12.04)
- 【レビュー】1ヵ月つかってみた感想: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.11.12)
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント