【WRC、SoftBank】ラリージャパンで頑張ったSoftBank
先日開催された世界ラリー選手権第14戦「ラリージャパン」を観戦してきましたが、私のVodafone(SoftBank) 905SHは常に圏内でしたので、スバルやスズキの速報メールの受信の他、ブログやつぶやきなどリアルタイムな更新ができました。
ラリージャパンで見えた北海道のネットワーク事情:■ 25mのクレーン車を出動させ、6つのエリアで対策を行ったソフトバンク
こちらの記事にあるように、イベントなどで、こういった対策をするのは災害時の予行演習という意味合いも結構あるようですね。3キャリアの中でもソフトバンクは2GHz帯のみを使用するため不利ではありますが、人力で持ち運べる移動基地局を用意するなど、その対策は3キャリアの中でも充実しているように思います。
華やかな発表などが注目されているソフトバンクですが、こういった地道な努力もやっていることは素直に評価したいですね。
| 固定リンク
« 【レビュー】"おまかせiA"と併用できない機能:HDC-SD100/HDC-HS100 | トップページ | 【モノフェローズ】DZ-BD10HのデータをブルーレイDIGA(DMR-BW830)でバックアップ »
「ラリー(WRC/IRC)」カテゴリの記事
- 【WRC 2018】いよいよ2018年シーズンがモンテカルロでスタート(2018.02.05)
- 【WRC】トヨタ2度目の優勝は参戦4戦目のラッピ:Neste Rally Finland(2017.07.31)
- 【WRC】波乱のラリーはT.ヌービルが優勝。:Rally Poland(2017.07.13)
- 【WRC】O.タナクが初優勝。トヨタ熱問題克服でJ-M.ラトバラが2位:Rally Italia Sardegna(2017.06.21)
- 【WRC】エバンス0.7秒差で優勝を逃す。ヌービルが2連勝 Rally Argentina 2017(2017.05.02)
「SoftBank/iPhone」カテゴリの記事
- 【格安SIM】1年で繰越MAXに:BIGLOBE(2018.02.05)
- 【iPhone】iPhone7にする前に、解約についての調べ方:SoftBank編(2016.10.23)
- 【レビュー】QC3.0/2.0対応のUSBチェッカー:J7-t USB Safty tester(2016.10.02)
- 【SoftBank】ソフトバンクが3日間1GBの通信制限を3GBに拡張。制限時の速度も緩和(2015.09.23)
- 【格安SIM】3日間の通信制限対策には、1日刻みのスマオフかOCNモバイルONEが最適か?(2015.09.05)
「ラリージャパン」カテゴリの記事
- 【WRC】2010年ラリージャパンのラリーガイド1が発行(2010.04.10)
- 【WRC】ラリージャパンは2010年が最後?!(2010.02.23)
- 【WRC】来年のラリージャパンはIRC第11戦で開催(2008.11.27)
- 【WRC、SoftBank】ラリージャパンで頑張ったSoftBank(2008.11.12)
- 【ラリージャパン】記事まとめ(2008.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント