【レビュー】ブルーレイDIGA(DMR-BW830)はDVテープのデータ化にに問題アリ
せっかく、ブルーレイ DIGA(DMR-BW830)を購入したし、HDDの容量が残っているうちにDCR-TRV10で撮影した大量のDVテープをBD/DVDに焼いてしまおうと思ってチャレンジしてみました。
接続は簡単で、DCR-TRV10は液晶の前の部分、DMR-BW830は前面の蓋を開けるとi.Link端子があるので、これを4ピンのi.Linkケーブルで接続すればおしまい。
DCR-TRV10の電源を入れたらDIGAが自動的に認識して「DVおまかせ取込」メニューが立ち上がってきます!
とりあえず「HDDへ撮込」を選択したら
※追記
リモコンの「スタート」メニューから「DVおまかせ取込」を呼び出せます。
ちゃんと、機器名に「DCR-TRV10」と表示されて軽く感動(笑)
あとは決定ボタンで「録画開始」を選ぶだけ
※追記
DMR-BW900、DMR-BW930 DV機器動作確認一覧
DCR-TRV10は含まれておりませんが認識してくれました。
取り込んだ画像はちゃんと再生できました。
と、ココまでは簡単簡単でさすがDIGA、迷うことも無く簡単にできるよねぇと思ったんですが...。
モノフェローズ仲間のSAIKAさんの記事を見て愕然
ソニーのブルーレイ BDZ-L95はテープを巻き戻した上に、日付単位でデータを区切ってチャプター分けまでしてくれるというではありませんか!
mono-logue: DVテープのデータ化のためにL95なんですよ
ちなみに、DVにエンデベットされている撮影日、時間のデータはそのまま生きる。 また、その切れ目で自動的にプレイリストが作成される。
BDZ-L95の説明書のP.142の下段にもちゃんと「ダビングされたタイトルは、日付単位で分割されて本機に取り込まれます」と明記されています。
んじゃぁ、DIGA (DMR-BW830)はというと、テープは巻き戻してくれないし、テープの無録画部分でなぜか録画は止まっちゃうし、日付データは取得せず一つのデータとして取り込んじゃうし(かろうじて、撮影の区切りはチャプター登録されてた)と完全にBDZ-L95に負けてます。
DMR-BW830説明書のP.75に「日付や時刻情報は記録されません」と明記してあります...orz。
んじゃあ、カメラと同じメーカーである、ソニーのスゴ録(RDR-VH85)もi.Link端子を搭載してるしこっちはどうなの?と思って説明書を調べてみたらP.150に「本機では日付、時間の情報、カセットメモリの内容を記録できません」と明記されていて、コチラも撃沈...orz。
なんか、すっかりやられちゃった気分ですよ。
いかに簡単にDVからBD/DVDに変換できるかって重要だと思うんですよねぇ。
古いRDR-VH85は仕方がないとしても最新のDIGAがこれでは悔しすぎます。
使い勝手も微妙に悪いし、L95に買い換えたくなるぐらいです(現実的にはできないけど)
非常に悔しいですが、DVテープからBD/DVDに変換を考えている方は、ソニーのブルーレイをオススメせざるを得ません。
ファームウェアアップデートとかで対応してくれないですかね>パナソニックさん...。
関連記事
mono-logue: SONY L95でDVテープをアーカイブする:レビュー
モノフェローズ仲間のSAIKAさんがBDZ-L95でのDVテープ取り込みに関する詳細レビューをアップされておられます。
やっぱ、買い換えたいぐらい悔しい il||li _| ̄|○ il||li
このレビューを評価する(みんぽす)
デジタルレコーダーに関するレビュー | MONO-PORTAL
関連記事
DMR-BW830 - Google 検索ブルーレイディスクレコーダー HDD500GB
BDZ-L95
売り上げランキング: 5009
地上・BS・110度CS
デジタルハイビジョンチューナー搭載
ブルーレイディスクレコーダー 500GB
DMR-BW830
売り上げランキング: 941
| 固定リンク
「デジモノ」カテゴリの記事
- 【腕時計】どこがスマートウォッチ?!スカーゲンのオシャレなスマートウォッチが日本で発売開始(2016.10.28)
- 【カメラ】iOS9とUSB経由でデータ転送可能に:バッファロー おもいでばこ(2015.12.23)
- 【カーナビ】楽ナビの地図更新はMapFanの有料会員で16000円が9000円になるけど高すぎる(怒)。:Pioneer 楽ナビ AVIC-MRZ009 / 007(2015.12.10)
- 【レビュー】チャンネル録画機でも、おまかせ録画をうまく使う:Panasonic DIGA(2015.11.05)
- 【レビュー】イヤホンの音声をBluetoothでワイヤレス化する:TT-BA01 TaoTronics(2015.08.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソニーのレコーダーは録画中の制限がきつくて大変そうです。
DVテープからのダビングだけの問題だったらSAIKAさんか誰かに
一時的にお借りしては?(^-^;
私はBW830買おうかと思っています、年末まで待って。
投稿: mon | 2008年10月23日 (木) 18時10分
mon さんコメントありがとうございます。
ほんとL95を一時的に借りて一気に処理してしまいたい気分です。
みんぽすで後継機を貸し出してくれればうれしいかも(笑)
基本的にDVテープ一本に1~2イベント程度のはずなんでまあ、ファイルのタイムコードを我慢さえすれば、あとは、ちまちまとやってしまえばいいんですけどね。
パソコンから、DIGAの中の録画タイトルを編集できますしその辺の柔軟性は高いと思います。
ソニーのレコーダーって録画中の制限があるんですか?
具体的にどんな制限なんでしょうか?
DIGAもそれなりに制限はかかるんで比較してみないことにはなんとも...。
投稿: 碧 | 2008年10月23日 (木) 22時09分
ソニー機は私も実際に使った訳ではないので明確には分かり
ませんが、録画モードによってはCH変更できなくなったり、
録画中に再生機能が使えなかったりするようです。
ネゲティブ要素なのでマニュアルには小さくして書かれてあ
るのでしょう。
機能が盛り沢山な分、買う前の事前調査にもだんだん限界を
感じています、件のように。
パナ機のW録画でもDRモードの縛りがないと嬉しいんですが
投稿: mon | 2008年10月24日 (金) 16時58分
ここに一つ載せておきます。
他にも色々ありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010410/SortID=8540216/
投稿: mon | 2008年10月24日 (金) 17時02分
monさん 情報ありがとうございます
パナソニック機もBW730/830/930から結構W録画などの使い勝手が改善されたようなんで皆さん余計に迷われているようですね。
デジタル放送の録画ってDRモードならばそのまま記録するだけですけどその他のモードに関しては変換しながらの録画ですから結構負荷が高くいろいろと制限がついてしまうのだと思います。
ソニーもパナに対抗するために次期モデルぐらいでは対応してくるんじゃないでしょうか?
逆にパナが廃れていくDV編集に手をいれてくる可能性は低い気がします。
DRモード縛りに関しては今後CPUの性能が上がってくればいつかは解決するのだと思います。DRモードでも、オートチャプター機能が入るようになったことだけでもヨシとしないとねと思っています。幸いDRモードで録画したデータに関してもあとからHG~HLに変換が出来るので一時的に容量は圧迫するだけですみます。
(空き容量だけは注意が必要ですけどね)
投稿: 碧 | 2008年10月27日 (月) 00時21分