【iPod】iTunes 8のGenius機能を試してみた。
iTunes 8と新しいiPod及びiPhoneとiPod touchのファーム2.1以降で可能になる自動選曲機能ですね。
WalkmanやD-snapのように曲自体を解析して曲調からジャンルわけをする機能ではなく、iTunesユーザーのプレイリストを集めて統計的に自動選曲をする機能になります。
Genius機能を利用するには、上記規約に同意して自分もプレイリストを公開する必要があります。Genius機能の使い方としてはまず、
1.聴く曲を選んで再生
2.右下のGeniusアイコンをクリック
まあ、iTunesでやるとiTunes storeから、オススメが表示されたりしますが...まあ軽く無視して曲を楽しみましょう(笑)
iPod touchかiPhoneの場合は
1.曲を選曲して聴く
2.画面をタップして、詳細操作画面を出し、中央にあるGeniusアイコンをタップ
もしくは
1.プレイリストのGeniusをタップ
2.新規をタップ(初回はいきなり選曲画面に飛びます)
3.聞きたい曲を選曲(曲名以外にもアルバムなどからも選べます)
でできます。前者の方がシンプルで楽かもしれませんね。
選曲が自分のイメージに合うかどうかはまあ分かりませんけど、パーティーシャッフルよりかは、聞きやすいとは感じました。ただGeniusですけど、まだプレイリストが十分に集まっていないせいか、有名なアーティストでもリストが作成できないことが多いです。
まあ、iTunes 8が浸透していけば改善されていくでしょうけどね。
新しいiPod、発売開始(Amazon)
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 【レビュー】JPA1 mkII後継。欲しかった以上の機能が追加:JPRiDE JPA2 live(2017.10.15)
- 【Amazon】QY8 MK-IIが半額以下の1,999円でセール中(2017.04.02)
- 【レビュー】Windowsタブレットに繋げばDVDも見れてしまう:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.25)
- 【レビュー】パソコンなしでCDがスマホに取り込める:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.23)
- 【レビュー】スマホやタブレットがCDプレーヤーに:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.16)
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント