【iPhone】iPhone 3Gの最低月額料金が2,324円に値下げ
ドコモが、従来の完全定額制から1,029円~の2段階制のパケット定額を導入したんですが、それに伴いソフトバンクもそれにあわせてパケット定額フルの最低料金(従来は1,695円~)を値下げしました。これによりiPhone 3Gの最低月額料金も600円下がって2,324円になりました。
NTTドコモ新サービス発表を受け、「パケット定額フル」を改定~月額定額料1,029円からパケット定額サービスが利用可能に~ | ソフトバンクモバイル株式会社
報道発表資料 : 新パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
ドコモの改定は、あんまりパケットを使用しない人には値下げにはなりましたが、MAXまで使っていた人には400円程度の値上げになります。
ドコモ側は200億円の損失を見込むと言ってますが、まあ一時的なもので、最終的には増益になるんじゃないかと思います。
ソフトバンクオンラインショップでもiPhoneが契約できるようになりました。
| 固定リンク
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【iOS情報】iPhone 7 Plusは対象外:「圏外」の問題に対する iPhone 7 修理プログラム(2018.02.05)
- 【お得情報】Amazonポイントが490ポイントもらえる:Kindle Unlimited(2018.02.05)
- 【格安SIM】1年で繰越MAXに:BIGLOBE(2018.02.05)
- 【Bluetooth】HSPとHFPプロファイルの違い(2012.03.15)
- 【電子書籍】DIMEがAmazon Prime Readingから外れる(2018.01.22)
「SoftBank/iPhone」カテゴリの記事
- 【格安SIM】1年で繰越MAXに:BIGLOBE(2018.02.05)
- 【iPhone】iPhone7にする前に、解約についての調べ方:SoftBank編(2016.10.23)
- 【レビュー】QC3.0/2.0対応のUSBチェッカー:J7-t USB Safty tester(2016.10.02)
- 【SoftBank】ソフトバンクが3日間1GBの通信制限を3GBに拡張。制限時の速度も緩和(2015.09.23)
- 【格安SIM】3日間の通信制限対策には、1日刻みのスマオフかOCNモバイルONEが最適か?(2015.09.05)
「音楽」カテゴリの記事
- 【Bluetooth】HSPとHFPプロファイルの違い(2012.03.15)
- 【レビュー】JPA1 mkII後継。欲しかった以上の機能が追加:JPRiDE JPA2 live(2017.10.15)
- 【レビュー】パソコンなしでCDがスマホに取り込める:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.23)
- 【Amazon】QY8 MK-IIが半額以下の1,999円でセール中(2017.04.02)
- 【レビュー】Windowsタブレットに繋げばDVDも見れてしまう:Logitech LDRW-CDPLABK(2017.02.25)
コメント