【モバイル】NAVITIMEのCMはラリー
一人はもちろんドライバーで運転を担当しますが、もう一人はナビゲーターやコ・ドライバーとよばれ、運転はせずドライバーに道路状況を伝えたり時間管理をする役目を担っています。
ラリーをご存じない方には信じられないかもしれませんが、ラリーは一車線しかないような狭い道路、時にはガードレールさえない断崖絶壁のような場所を時速200km近い猛スピードで駆け抜けます。
このような芸当ができるのも、コ・ドライバーが、あらかじめ道路状況を記したメモ(ペースノートと呼ばれます)を見ながら、逐次
「次のカーブは100m先、左カーブきつめ」
とか
「右側に側溝あり注意、その先、ゆるい右カーブ」
なんてのを次々とドライバーに伝えているからなのです、これによって、先が見えないコーナーでもドライバーは車をコントロールすることが出来るのです。
ドライバーはコ・ドライバーの指示にしたがって車をコントロールしているのです。ラリーの最高峰である、世界ラリー選手権(WRC)では、ドライバーはコ・ドライバーの指示に100%の信頼を置いていて、たとえ見た目が左カーブでも、コ・ドライバーが右カーブといえば、右にハンドルを切ってしまうほどなのです。(もちろん、コ・ドライバーのミスであれば、コースオフなんてことになります)
NAVITIMEのCMでヘルメットをかぶって、サラリーマンに指示を出しているのがまさにこのコ・ドライバーなんですね。
わかっていただけましたでしょうか(笑)
NAVITIMEは、世界ラリー選手権に参戦しているスバルやスズキのスポンサーとかになってくれて、ラリーの啓蒙活動に協力して欲しいですね。
世界ラリー選手権オフィシャルページ(英語)
World Rally Championship -
ラリージャパンオフィシャルページ
RALLY JAPAN
あ、ラリーといえば、先日、政情不安により中止になったパリ・ダカールラリーを思い浮かべる人も居られるかと思いますが、ラリーの中でもラリーレイドと呼ばれている特殊な競技で、道無き道を走る過酷なラリーを表します。
パリ・ダカールラリーオフィシャルページ
Euromilhões Lisboa Dakar 2008: homepage
この記事はubicast Mail Blogger サービスで作成しています。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
- 【格安SIM】こどもスマホは旧機種とモバイルルーターと0SIMで0円で使う!(2018.07.10)
- 【格安SIM】スーパーホーダイの割引期間が2年に無料通話も10分にパワーアップ:楽天モバイル(2018.07.10)
- 【格安SIM】SIMカード到着。他社 SIMから楽天モバイルの場合のらAPN設定の仕方(2018.07.10)
- 【格安SIM】最初は数Mbpsの通信速度!低速モードでもバースト転送で快適:スーパーホーダイ 楽天モバイル(2018.07.10)
「ラリー(WRC/IRC)」カテゴリの記事
- 【WRC 2018】いよいよ2018年シーズンがモンテカルロでスタート(2018.02.05)
- 【WRC】トヨタ2度目の優勝は参戦4戦目のラッピ:Neste Rally Finland(2017.07.31)
- 【WRC】波乱のラリーはT.ヌービルが優勝。:Rally Poland(2017.07.13)
- 【WRC】O.タナクが初優勝。トヨタ熱問題克服でJ-M.ラトバラが2位:Rally Italia Sardegna(2017.06.21)
- 【WRC】エバンス0.7秒差で優勝を逃す。ヌービルが2連勝 Rally Argentina 2017(2017.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント