【iPod】iPod touchの情報1
iPod touchが届く前に使い方をある程度認識しておきたいと思いますので、いろんな記事をまとめておきたいと思います。
□基本的な使い方
新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【前編】
□無線LANやiTunes WiFi store、ブラウザ、カレンダーなど
新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】
□付属品
href='http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/touch1.htm'>新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す同梱品は、イヤフォンやDockケーブル、スタンド、拭き取り用クロスなどが付属。iTunesのCD-ROMは付属しないので、同社サイトからダウンロードする必要がある。
□自動ロックと解除方法
href='http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/touch1.htm'>新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す液晶全体がタッチスクリーンとなっているため、操作後に一定時間が経過されると、自動的にロック(HOLD)される。スクリーン下のロック解除表示を右にフリックすることで、解除できる。
なお、iPod機能に関しては、ロックを解除しなくても、センターボタンを2回押すと、再生中の楽曲を表示。前後の曲のスキップやバック、ボリューム調整などの操作が行なえる。アルバム楽曲のリスト表示や、アルバムや検索モードの変更はできないが、細かい使い勝手にこだわったインターフェイスになっている。
□無線LANの設定
新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】なお、アクセスポイントのWEPキーなどを入力する場合、キーボードを日本語キーボードではなく、英語キーボードにしておいたほうがいいようだ。今回の環境ではバッファロー製のルータを利用したが、日本語キーボードでWEPキーを入力した際はYouTubeに繋がらなくなったり不安定だったが、英語でWEPキーを再設定したところ安定して通信が可能となった。
□iTunes Storeのアカウント
href='http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070928/touch2.htm?ref=rss'>新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】アカウント情報はiPod touchで設定するのではなく、iTunesで設定しているアカウントを引き継ぐ。そのため、PCやMacintoshで初期設定を行なわず、iPod touch単体で楽曲を購入することはできない。
□カレンダーの同期
href='http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070928/touch2.htm?ref=rss'>新感覚携帯AVプレーヤー「iPod touch」を試す【後編】また、カレンダーや連絡先(アドレス帳)も備えている。カレンダーはWindowsの場合OutlookやWindowsアドレスデータ、Yahoo!連絡帳と連携できる。特に連絡先はなかなか見やすく、任意のカテゴリごとの同期も可能なので、重宝しそうだ。
| 固定リンク
「iPhone/iPad/iPod/Android」カテゴリの記事
- 【レビュー】カテエネ会員になったら設定やり直しだったよ(涙): #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】家電コントロール編 「おやすみ」から「おはよう」「おかえり」まで家電を快適自動コントロール: #ここリモ #中部電力 #ここリモモニタープログラム(2018.09.01)
- 【レビュー】セッティング編 ここリモがWi-Fiに接続できない(解決済): #ここリモ #中部電力(2018.08.07)
- 【レビュー】電力会社が提供するスマートスピーカー対応家電リモコン : 中部電力 #ここリモ(2018.07.25)
- 【レビュー】フリーアングルな1/100モデルが付いてくる:エアファイター コレクション アシェット(2018.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント