【ココログ】承認制メッセージを追加
ココログフリーでは、コメント/トラックバックを承認制にしても、承認制である旨のメッセージが表示されませんので、ブログのサブタイトルに注意書きを載せておりましたが、もっとわかりやすくする為にCSS(スタイルシート)を編集して、トラックバック欄とコメント欄に注意書きを追加してみました(笑)
本当はHTMLを編集して、テキストでメッセージを表示させるのが最もスマートな方法なんですが、ココログフリーではHTMLを編集できませんので、メッセージを画像にして"background-image"として表示させるという方法をとりました。
用意した画像はgif形式で、文字部以外は透過するようにしてあります。irfan viewというソフトで作成しました。
トラックバックURL下の画像

コメント欄下の画像

一応IEとFireFoxにて表示確認をしておりますが、Opera他のブラウザで上手く表示されないなどの不具合があればご連絡ください、対応できる限り対応したいと思います。
画像はご自由に利用してくださって構いませんので上記画像を右クリックして保存して、ご自身のブログにアップロードしてご利用ください。
スパムコメントは少ないので本当は承認制にしたくないのですが、ココログフリーではコメント、トラックバックセットでしか承認制の設定ができないのです。
さらに言えば、ココログフリーにはスパムフィルターが適用されてないのも何とかして欲しいところです。
ブログ:ココログ:ココログサポート:使い方ガイド:3:ココログプラン別比較表
この辺なんとかならないですかねぇ→ココログスタッフ様
トラックバック
初めてのココログ・カスタマイズ: ご訪問の皆様への重要なお知らせ 及び お願い
以下は、今回の記事の趣旨には関係ないのですが
テキスト入力欄がちょっとはみだしていましたのでそれに対する処理もCSSに付け加えました。
下記記事を参考にさせていただきました
初めてのココログ・カスタマイズ: 第37回:記事欄を角丸の画像で囲んでみよう
以下、追加したCSSです。
上記のメッセージ画像ファイルは
管理画面>コントロールパネル>ファイル
にてアップロードし、そこを参照するようにしてあります。
画像配置のクラスは
"trackback-url"
と
"comment-form"
この下部にpaddingでスペースを設け、そこに画像を配置するようにしています。
スタイルシート文法は、HTMLクイックリファレンスを参考にさせていただいています。
マージン・パディング
文字色・背景
.trackback-url{
margin-left:5px;
padding-bottom:15px;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left bottom;
background-image : url(http://bluemeteor.cocolog-nifty.com/bluemeteorblog/CSS/tb_message.gif);
}
.comment-form{
margin-left:5px;
padding-bottom:15px;
background-repeat: no-repeat;
background-position: left bottom ;
background-image :
url(http://bluemeteor.cocolog-nifty.com/bluemeteorblog/CSS/comment_message.gif);
}
#comment-text textarea,
#comment-text-field textarea
{
width:350px;
}
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 【レビュー】容量が8MBを超える場合の引越方法:ライブドアブログ(2018.01.05)
- 【FansFans】ブログの相棒はiPhoneとソニー サイバーショット:DSC-TX5(2011.10.05)
- 【レビュー】ココログエディターがver2.0に(2011.03.04)
- 【レビュー】使い方は電球と何も変わらないLED電球シャープ DLL60AV(2010.04.12)
- 【レビュー】省エネだけじゃないLED電球:シャープ DLL60AV(2010.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
今回はトラックバックをありがとうございました。
私もなんとか表示する方法はないものか?と考えたのですが、「普通のテキストを追加する」という考えしかなかったので思いつかずに諦めていました。
なるほど、画像にすればよかったんですね!目から鱗でした(^^)/
勉強になりました。ぜひ参考にさせて頂きます。
リンクもはっていただき、感謝です。
今後とも宜しくお願いいたします。
投稿: tako | 2006年12月21日 (木) 07時12分
takoさん
いえいえ、こちらこそテキストボックスの修正方法がわかったので非常に助かりました。
あんまりCSSがよくわからず手探りでやっているのですけどtakoさんのようなサイトがあると助かりますのでがんばってください。
投稿: 碧 | 2006年12月21日 (木) 17時12分
こんにちは。
基本的にトラックバックを受け付けないようにしてますが、過去にもらったトラックバックを表示しています。
その記事にスパムトラックバックが来るので、警告文を表示させる方法を探したので助かりました。
http://mi84ta.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/post_8d3c.html
投稿: mi84ta | 2007年1月10日 (水) 18時48分
お役に立てたようで何よりです。
本当は、ココログの方で対応して欲しい問題ではあるのですが...。
コメントとトラックバックの別々承認制は、フリー以外では実装されるみたいですね。
フリーもそのうち実装されるかな?
それよりもスパム対策を先にして欲しい気もします。
投稿: 碧 | 2007年1月11日 (木) 13時08分
画像ごと使わせていただきました。
ありがとうございます。
今回のバージョンアップで改善されると思っていたんですけどね…。
投稿: なまけもの | 2007年1月20日 (土) 21時11分
フリーはバージョンアップされてませんからねぇ。
次のメンテナンスもアクセス解析のサーバー増設ですし。
ココログベーシック/プラス/プロ/
の方は今回のバージョンアップで、コメント、トラックバックを別々に承認制を選択できるようになったんですよね?(違いましたっけ?)
それだけでもすごいありがたい変更なんですよね。
フリーにもぜひとも要れてほしい機能です。
投稿: 碧 | 2007年1月21日 (日) 14時12分
すいません、書き忘れましたが「ベーシック」利用者です。
コメントとトラックバックを別の設定にはできるようになりましたが、承認制にした場合、「承認制ですよ」って文がないんです。
トラックバックのみ承認制にしたかったので、こちらの記事に助けられました。
投稿: なまけもの | 2007年1月21日 (日) 23時59分
バージョンアップされても、変わらなかったんですねぇ。
はやく、ココログフリーもバージョンアップしないかなぁ...。
投稿: 碧 | 2007年1月23日 (火) 09時47分
初めまして。
コメント・トラックバックを承認制にして、その事を記事にしたにも関わらず、別の記事へ直接とんできたのか、承認制になってる事を知らずに何度もコメントくれる方が絶えなくて困ってたところ、
「はじめてのココログ・カスタマイズ」さんの記事を読んで、こちらに来ました。
おかげでコメント欄とトラックバック欄に注意書きが表示されるようになって助かりました。システム上の不備をCSSの機能と画像を使うと言う発想で解決されるなんて素晴らしいです!画像も含めて活用させて頂きました。ありがとうございました。
投稿: onomushi | 2007年1月29日 (月) 02時13分
いえいえ、画像を使ってメッセージを表示するという発送は既出なんでなんとも恥ずかしい限りですが、お役に立てているのであれば嬉しいです。
投稿: 碧 | 2007年1月29日 (月) 14時59分